北浦和の歯医者【トンボ歯科クリニック 北浦和】
048-825-6500
スポーツと歯の悩みは、多くのアスリートにとって共通の課題です。特にコンタクトスポーツや激しい運動を行う場合、歯や口腔に関する問題が発生しやすく、パフォーマンスにも影響を与えることがあります。
 
	アメフト、ラグビー、サッカー、バスケなどのコンタクトスポーツをされている方。外力による怪我を予防したり、パフォーマンスの向上が期待できます。
ゴルフをやられている方が、マウスピースを使うことで飛距離が伸びるというデータもあります。
バスケットボールの 渡邊雄太選手、サッカーの遠藤航選手もパフォーマンス向上の為に着用していますよね。
| 競技種目 | 対象 | 備考 | 
|---|---|---|
| ボクシング (日本ボクシング 連盟)  | 
                        義務 | 必ず歯にしっかりと合ったマウスガードを使用しなくてはならない。 赤色及び赤系統の含まれるものは禁止とする。  | 
					
| キックボクシング (複数組織あり)  | 
                        義務 (国内・国際)  | 
						*各競技団体にお問合せください。 | 
| 空手(組手) *団体・流派により異なる  | 
                        義務 (一般団体・国際)  | 
						透明もしくは無色(全日本空手道連盟)。 | 
| テコンドー (ワールドテコンドー)  | 
                        義務 (国内・国際試合)  | 
						透明、白に限る。矯正装置等のない選手は上顎歯列を覆う。 安全面から、カスタムメイドマウスガードが望ましい。  | 
					
| 総合格闘技 | 義務 (国内・国際)  | 
						*各競技団体にお問合せください。 | 
| ラグビーフット ボール (日本ラグビー協会)  | 
                        義務 (国内)  | 
						小学校5・6年生は推奨。13歳以上は義務。 マウスガードは赤色不可。  | 
					
| アメリカンフット ボール (日本アメリカンフットボール協会)  | 
                        義務 (国内・国際)  | 
						見た目にわかりやすい色とする(白、透明は禁止) | 
| ラクロス (日本ラクロス協会)  | 
                        義務 (国内・国際)  | 
						女子:見た目にわかりやすい色とする(白、透明は禁止) グラフィックの色が描かれてはならない。 男子:マウスガードは白と透明以外の、一見して着用が わかるものが望ましい。 また使用するマウスガードは、上顎の歯全てを覆うように成形 されているものでなければならない。  | 
					
| ホッケー (日本ホッケー協会)  | 
                        義務 スポーツ少年団 マスターズ大会は強く推奨  | 
						試合中は常にマウスガードを着用しなければならない (ゴールキーパーは推奨)。  | 
					
| インラインホッケー (World Skate、国際アイスホッケー連盟)  | 
                        義務 国際アイスホッケー連盟 16歳以下  | 
						World Skate:バイザーを着用しているプレイヤーはマウスガード着用が規則。 | 
| アイスホッケー (国際アイスホッケー連盟)  | 
                        成人女性、U-18男子:推奨 U-20男子:義務(条件付き)  | 
						女子:カスタムメイドマウスガードの着用を強く推奨。 男子:U-20カテゴリーの全てのスケーターは、 マウスガード(カスタムメイドが望ましい)を着用しなくてはならない。 U-18は、カスタムメイドはマウスガードの着用を強く推奨。  | 
					
| モーター バイク (国際モーターバイクサイクリズム連盟)  | 
                        推奨 ロードレース/モトクロス/トライアル /エンデューロ/スーパーモト/モタード  | 
						カスタムメイドマウスガードの着用を強く推奨。 赤以外の明るい色が望ましい。  | 
					
| バスケットボール (日本バスケットボール協会)  | 
                        許可 (国内・国際)  | 
						透明に限る。 | 
| 高校野球 (日本高等学校野球連盟)  | 
                        許可 | 透明、白に限る。 | 
| 柔道 (全日本柔道連盟)  | 
                        許可 | 透明、白に限る。*畳に上がる前に審判員に申告。 | 
| ハンドボール (国際ハンドボール連盟)  | 
                        許可 (国内・国際)  | 
						透明で単一色のマウスガード装着を許可。 | 
スポーツと歯の悩みは、多くのアスリートにとって共通の課題です。特にコンタクトスポーツや激しい運動を行う場合、歯や口腔に関する問題が発生しやすく、パフォーマンスにも影響を与えることがあります。
「ツーレイヤードプロテクションシステム」は、怪我の不安を解消し、安心して全力プレーを可能にします。高性能衝撃吸収材と「適正な厚み」により、歯や脳をしっかり守ります。
 VIAのマウスガードは、装着時でも呼吸や会話がしやすいよう設計されており、個々の口腔内に合わせて製作されるため、違和感が少なくプレーに集中できます。
 VIAのマウスガードは、日本スポーツ歯科学会認定のテクニカルインストラクターが製作し、スポーツ学や医学の視点から各プレイヤーの噛み合わせに合わせて設計されています。
 VIAのスポーツマウスガードは、約30%薄く作られており、装着時の違和感を減少。プレイ中の会話をサポートし、パフォーマンス向上に貢献します。
 上下の型取り、噛み合わせの記録をとります。
 スポーツマウスガードは、歯型や競技、ポジションに基づいて、SMG認定技工士が設計・製作します。
 歯型採りから約2週間後に歯科医院に来院し、噛み合わせやフィット感を確認します。
 噛み合わせやフィット感の調整を行った後は、専用のケースに入れてお渡しをします。
        当院のスポーツマウスピースは25種類のカラーバリエーションがございますので、お好みの色のマウスピースをお作りいただくことができます。
詳しいカラーバリエーションの確認は下記リンクからもご覧いただけます。
        マウスピースの臼歯部はどのカラーをお選びいただいてもクリア(透明)になります。
        
			
            | VIA ノーマルカラー  | 
                    16,500円 | 
|---|---|
| VIA マーブルルカラー  | 
                    27,500円 | 
※上記金額は、すべて税込金額です。
※厚みは競技により、2mm/3mm/4mmから選択いただけます。
※表示価格はマウスガード本体のみの価格です。
※別途診療料・技術料がかかります。詳しくはお問い合わせください。